![]() 水が凍るくらいの寒さでしたがヤギ達はたべるたべる
大きなお腹。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ウララが8月に産んだ子ども、売れ残りのスミちゃんは自分の綱は噛み切るし親の綱も噛み切ってあげます。親はしかたがないと思ってつながれているのですがね。
今靴はかむは畑はあなだらけにするは悪いことばかりします。 ![]() |
![]() 3月初めにお産なのでヤギサン皆歩くたびに前からみているとお腹が横につきでてゆさゆさして歩いています。
リボンチャンは4匹ぐらいお腹に入っているぐらいつきでています。 そめちゃんは3匹かな。。。。 ![]() |
![]() 店がお休みでしたのでヤギのつめきりをしました。
2時間位かかります。11匹のつめきり大変切らないとつめがまわりこみ歩けなくなります。 素直に切らせるやぎとあばれるやぎありです。 私がつめを切っていると皆寄ってきて帽子はとるやら、ジヤンバーをひっぱるやら、じやましにきます。 かわいいやら、にくたらしいやら、の1日でした。 親子は似るといいますがつめののびかたまでにています。 性格もよくにます。 ![]() |
![]() 昨年青森の佐藤初女さんに教えてもらった味噌を初めてつくりました。
豆5キロ 塩5キロ 米麹5キロ まぜるだけで1年間ねかせます。 豆をゆがいて手でつぶすのに大変でした。 機械でするより手でつぶすのが気ははいり良いそうです。 なますをしても手できるほうがおいしいですよね。 楽しみが増えました。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 朝起きると雪がふっている
ヤギサン達も寒そうでエサやりにいってもノソノソとおきてきました。 寒さには強いのですが雪が顔にあたるのでイヤな顔をしています。 お乳のところにも小さな毛ははえて冬じたくはしています。 山の上にあるお店も今日はお休みです。 いっぱいすることがあるのですがダラダラの1日になりました。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ヤギさんたちが梅ノ木をかじりだしたので囲いをしました。 春に子供が生まれるのに部屋がひとつたらないのでたてましをしました。 自分の部屋に入ってお産をして子育てをします。 よその子がはいると親はおいだします。 自分の子供以外は大事にしません ![]() |
![]() 喜びのメイちゃん
![]() 天気が悪いと水がたまりぬかるみになるので木をしたに置き土をおきました。 これでやぎさんたちも歩きやすくなりました。 ![]() 梅ノ木をやぎさんたちがかじるので囲いをしました。 去年は栗の木をかじられてたくさんなっていたのがダメになりました。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 写真を載せようと思ったのに何故か表示出来ません!
どうして!? ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:上田泰生
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |