fc2ブログ
ゲストハウス&菓子工房 UEDA
ゲストハウス UEDAのホームページへようこそ!かずら橋・金毘羅山などへの観光拠点に便利です。B&B方式で朝食付き一泊3000円です。菓子工房も経営しているので菓子やパン作り体験などもできます。連絡先は0883-78-2227まで。お待ちしております。
悲しい出来事
1週間前に夜8時半ごろ新聞を見てびっくり死亡欄に知り合いの名前があるのです。
49歳わかすぎます。事故でした。
直ぐに山の家にいきました。ずいぶん山の中なのにいっぱいの人がきていました。
自分のことは後まわしで人のことが先どんなひとも大切にしてくれる人私もこの5年お世話に成りました。ヤギさんが健康でおれるのもその人のおかげです。
人工授精も教えていただきまいした。  獣医さんですが
30頭も牛を飼ってミルクを搾っています。牛を見ているとその人が来るのを待っているみたいでした。
こんなに泣けて泣けてまだどうしてと思ってしまう。他人でこんな人は始めてです。
スポンサーサイト



【2008/10/29 21:45】 | 未分類 | コメント(2) |

やぎさんを見に皆我が家にやってきました。
どんぐりを拾いやぎにやりました。山羊のくちびるが手にあたると気持ちいいとおお喜びです。
山羊は上の歯が前にはありませんので噛み付きません。奥にいれるとあぶないけれどね。
山羊さんのミルクは始めてのんであまくくておいしいと喜んでのんでくれて私もそめちゃんもうれしいです。。。

近くの幼稚園児





お客さん 059


【2008/10/28 20:34】 | 未分類 | コメント(0) |
ウララは子供思い
我が愛するサーヤ(猫)が自慢そうにネズミをくわえて帰ってきました。それをウララが見っけてよこどりをしてしまいました。早かった事。。。
急いで子供のところに持ってかえりました。
子供は知らん顔。。。食べさせようとおもったのかしら。
【2008/10/27 21:34】 | 未分類 | コメント(0) |

まー、まーの芋が出てきました。


大きな芋

皆で楽しく芋ほり
皆は初めての芋ほりで汗をかき気持ち良かったし楽しかったそうです。
私は少しつかれました。
アメリカから3人と大阪から一人です。



お客さん 055
【2008/10/25 21:15】 | 未分類 | コメント(0) |
休みなので祖谷に行ってきました。少し紅葉には早かったですけれどおにぎりを食べ山で昼ねです。
谷のせせらぎを聞きながらのんびりしました。
後は温泉きのちのいい1日でしたよ。祖谷のかずら橋に近くの清流



おいしいお水が岩の間から出ています。
【2008/10/19 20:46】 | 未分類 | コメント(0) |

子供がいっぺんに5匹もいなくなりお乳がはってウララかわいそう・ウララ



ウララのお乳がはっています。

【2008/10/17 20:33】 | 未分類 | コメント(0) |
okilyakusann 013


okilyakusann 011

ウララの子育て



okilyakusann 016

10月11日にオイスカの人達19人がきました。
10か国の人です。誕生ケーキの作り方と和菓子の作り方の勉強です。
明るく楽しいひとばかりでした。
okilyakusann 018

okilyakusann 019

okilyakusann 019

okilyakusann 015
okilyakusann 010
okilyakusann 009


イスラエルの人がサムライになりたいので。。。ゲストです。
okilyakusann 007
【2008/10/16 22:23】 | 未分類 | コメント(0) |
お客さん 044

5匹いっぺんにもらわれた子達です。お客さん 043

20081015.jpg

お客さん 042
【2008/10/16 21:42】 | 未分類 | コメント(0) |
ほっとしたやら。。心が痛いやら
ウララの子供がもう1ヶ月たちました。
もうかわいくて。かわいくてです。2匹は早いのですがもらわれていきました。犬大好きな人でしたのでウララのかわりに子育てをたのみました。
今日は5匹もらわれて行きました。なんとも言えない気持ち皆おいてやりたいのですがそうもいきません。幸福になれる事を祈るだけです。  親離れするのが早いのですが長くおくと別れがつらくなるのです。 まだ2匹おりますが1匹は近くにもらわれます。
1匹hウララのそばにおいてやります。
又写真を載せますので見てくださいね。
おやすみ。。。
【2008/10/14 22:17】 | 未分類 | コメント(1) |
プロフィール

上田泰生

Author:上田泰生
徳島県で一泊3000円(朝食はサービス)の素泊まり宿を運営してます。
よろしくどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する