fc2ブログ
ゲストハウス&菓子工房 UEDA
ゲストハウス UEDAのホームページへようこそ!かずら橋・金毘羅山などへの観光拠点に便利です。B&B方式で朝食付き一泊3000円です。菓子工房も経営しているので菓子やパン作り体験などもできます。連絡先は0883-78-2227まで。お待ちしております。
やっと自分の体になった
ミヤンマーから帰って1ヶ月やっと自分の体になったように思いmす。
熱が少しだけれどあがったり下痢が止まったりさがったりとくりかえされていました。
何回かマッサージにいったりと元気がありませんでした。
シルバーウイークは気力で頑張りました。おかげで忙しく皆さんに喜んでいただき私も元気をもらいました。
ウーファアが1人いたのですが割り切った人なので逆に疲れました。ヤギの世話は助かりありがたかったです。先生が腰が痛く白菜えお植えなくては。。。と思ってもできません。
誰か来ないかなーと思っていたらゲストで若い男性がきました。
20歳で元気な子です。これをみのがしてはなるものかと声をかけると畑仕事をしてくれることになり良かったです。
夏野菜を取り草を取り機会でたがやしうねを作り白菜を植えて帰りました。人の話をよく聞き素直は男性でした。ただ泊まりに来ただけなのに私にさそわれました。
白菜をたべに来るといって帰りまいた。
ありがとう。。。
九州の大学で勉強しています。山の上に学校があり1200人の寮に住んでいるそうです。
なんとそこの】大学が留学生が3000人もいるそうです。90カ国から来ています。
いろんな大学がありますね。
スポンサーサイト



【2009/09/29 21:54】 | 未分類 | コメント(0) |
韓国スンちゃんが昨日帰りました。
美人でしっかり者でした。
韓国女性は皆しっかりした人ばかり我が家にきます。
ロマンもわられをおしんでいます。

ブログ 001
【2009/09/10 22:00】 | 未分類 | コメント(0) |

ヤンゴンで見つけたズボン
横があいています・

ブログ 002


ブログ 007


ブログ 003


ブログ 004


ブログ 005


ブログ 006


いろいろ組み合わせてみました。
お客さんがモデルです。

一番右マキスカートはうれました。
色がとてもきれいです。ミヤンマーらしい織物です。

スーツは私が気に入って作ってもらいました。
店の人が
紫を勧めてくれました。
皆さんみに来てください。
【2009/09/10 21:56】 | 未分類 | コメント(0) |
パカーンに着きました。ここまでは観光客も大丈夫です。世界遺産のパコダがあります。
今は観光客も少ないです。
馬車で遺跡まわりです。




ブログ 022


ブログ 023


ブログ 024

ここからはオイスカの保障がなければいけないのです。
観光客はいけません。イラワジ川を小さな船で上ります。1.5時間船にのりました。



ブログ 025


川のすぐそばで住んで洗濯もお風呂も
いっしよ
ブログ 028

古いパコダがいっぱい見えます。


ブログ 029

ミヤンマーのラーメンです。
テイーと先生とミキさんはおいしそうに食べましたが私はダメでした。


ブログ 030


家の中.道端などにミズのカメをおいています。誰でも飲んでいいのです。
コップはひとつで洗わないで皆のみます。

ブログ 041

オイスカセンターの近くのお店です。
少しの品物しかおいていません。アメと思って買いましたがガムでした。

ブログ 042


センターで育てているブタです。村の人たちが買いに来て大きく育ててうります。

ブログ 043



ブログ 044


センターの畑
ブログ 045

センターで働いている家族の家です。
家財道具はありません。
シンプルでステキな家です。子供達の笑顔がいいです。

ブログ 045

センタの近くの村
電気もありません。

ブログ 049


ブログ 050


ブログ 053

ブログ 054

村長さんの家です。
ここは織物をしている村
ここからは大臣になった人がおりますので電気があります。
最初の村より裕福です。

ブログ 055


ブログ 057
アイスクリムを売っていたのですがお腹がいたくなるのでかいませんでした。
ごめんなさい。。。

ブログ 058

学校にいきました。オイスカが作った学校です。


ブログ 060

オイスカが作った病院です。
ナースは皆赤のスカートです。
後で私はお世話になりました。やはり扁桃腺がはれ熱が出て1日は寝込んでしまいました。
最後のパーテイはでられませんでした。


ブログ 061


ブログ 062
どこにいっても古パコダがあります。

ここは全体が世界遺産の気がします。生活そのものがそうです。

ブログ 065

ヤンゴンに帰ってきました。
ステキなホテルに泊まりたれやれでした。冷たい飲み物ありクーラありホットした夜でした。
親子で演奏と歌を披露してくれました。
しかしお客は私と先生だけほんとうに観光客がいません。ブログ 069

国旗なき医師団の日本番の方たちです。ヤンゴンに事務所を構えていました。日本女性はすごい頑張っています。

ブログ 067


ブログ 070

飛行機から移した景色です。1時間走っても同じ風景
ミヤンマーはすごい
機会など使うことなく牛で耕しこめを作り豆。ゴマ。などたくさん生産して1.8倍も日本の面積があり皆親切で明るくうそのない世界でした。
我が家に4泊してメロンパンを習いミヤンマーで売れる商品を帰って作ってるテイーもすばらしいです。
わが娘テイーはミヤンマーにかえり自分に何ができるか考え1年程サイクロンで被害に遭ったところで支援をしていました。
今はセンターにもどり村の人達のために働いています。
私が熱を出して寝ていても私がしてほしいなーと思っているとそのとおりの「事をしてくれました。
人の気持ちが先に先に読める子です。
私は先生の手伝いと思って行きました。しかしこの国になにが残せることができるかとなやんでいたときテイーがおかあさんうどんの出汁を教えてください。
今度うどん屋さんをオイスカがします。私をひきだしてくれました。
セットで寿司をしたら良いと思い作りました。
ゴマとしょうがだけの寿司です。後はミタンマー風にアレンジしてほしいです。
出汁は魚もコンブのないので鶏がらのスープです。皆油こいのが好きな国民です。
冷蔵庫もないので油の「中に野菜。肉がういているみたいな料理です。
私は匂いに弱くたべられませんでした。
先生はいろいろお菓子を作りすごく喜ばれました。
習っている人達の嬉しそう笑顔は忘れられません。
言ってよかったと思いました。
私はやっと元気になりましたが先生は今つかれて熱が出て寝込んでいます。
ミヤンマーの人達が顔に白いものをつけているのはタナカです。
すごく塗ると冷たいです。ひやけにもききます。
私のカメラではここまでです。センセイのカメラで又します。



ブログ 068
【2009/09/02 22:15】 | 未分類 | コメント(0) |
帰ってきました。
17日から25日まで留守にしていました。3年前にわが屋でパンを習っていた子がアフリカの任務を終え日本にいましたので留守番をしてもらいました。ヤギの世話は近くの人にたのみ栃木のミカちゃんも助けてもらい思いきって行きました。
まず皆に感謝です。
やっと元気になり日記を書いています。2日間ぐらい熱が出てミヤンマーでねこんでしまいました。
食べるものがとても匂いがダメでたべられませんでした。

ホテルなどはよかったのですがね。

関空からタイにいきました。
ブログ 004


タイからヤンゴンまで飛行機で1.5時間乗りました。
その日は1日ヤンゴンの観光です。オイスカの事務所の人が案内してくれました。
タクシーは1日貸切です。ブログ 005

車には人間と荷物がいっぱい

ブログ 006





続きを読む
【2009/09/01 21:26】 | 未分類 | コメント(0) |
プロフィール

上田泰生

Author:上田泰生
徳島県で一泊3000円(朝食はサービス)の素泊まり宿を運営してます。
よろしくどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する